コーヒーをもっと楽しむために!おすすめコーヒーミル3選

コーヒーミル

コーヒーを美味しく淹れるコツは、新鮮な豆を自分で挽くこと。豆を挽くタイミングで香りが広がる瞬間は、何とも言えない幸せを感じますよね。
でも、どんなコーヒーミルを選べばいいのか迷ったことはありませんか?市販の手動ミルや安価な電動ミルは手軽ですが、粒度(粉の細かさ)のバラつきや挽く大変さで後悔することも…。
そこで今回は、初心者から上級者まで満足できるコーヒーミルを3つご紹介!中でも特におすすめのTIMEMORE C3に注目してみましょう。


① コマンダンテ ハンドグラインダー C40 MK4

まずご紹介するのは、世界中のコーヒー愛好家から絶大な支持を受ける「コマンダンテ C40 MK4」

特徴

  • 高精度のステンレス製刃が搭載され、粉の粒度が非常に均一。
  • 耐久性が高く、長く使えるプロ仕様のミル。
  • 粒度調整が細かく、エスプレッソからフレンチプレスまで幅広い抽出方法に対応。

注意点

ただし価格が高め(約6万円前後)で、初心者には少しハードルが高いかもしれません。プロフェッショナルな仕上がりを求める方向けです。


② ビアレッティ プレミアム コーヒーグラインダー マチーナ カフェ

次に紹介するのは、イタリアの老舗ブランド「ビアレッティ」の「プレミアム コーヒーグラインダー マチーナ カフェ」。

特徴

  • デザインがオシャレで、キッチンに置くだけで雰囲気アップ。
  • コンパクトで持ち運びにも便利。
  • コスパが良く、初心者がハンドグラインダーを試したいときにぴったり。

注意点

粒度の均一性は高いものの、コマンダンテほどの精密さは期待できません。中価格帯(約8,000~1万円前後)なので、気軽に使いたい人におすすめです。
「ビアレッティ」のマキネッタと一緒に使うと統一感がありオシャレですね。


③ TIMEMORE C3:コスパ最高!初心者から上級者まで大満足

最後にご紹介するのが、今回の特におすすめアイテム「TIMEMORE C3」です。

特徴

  • コスパ抜群! 約1万円前後で手に入るのに、性能はハイエンドモデルに匹敵。
  • 独自設計のS2C(Spike to Cut)刃を搭載。挽いたコーヒー粉の粒度が均一で、雑味が少ないクリアな味わいが楽しめます。
  • 軽量で扱いやすく、スムーズにハンドルを回せる設計。手動ミル特有の「力が必要で疲れる…」という悩みを解消してくれます。
  • 粒度調整が簡単で、エスプレッソから粗挽きまで幅広く対応可能。

なぜTIMEMORE C3をおすすめするのか?

TIMEMORE C3は、手動ミルとしての完成度が非常に高いのに価格が手頃。初心者でも気軽に始められ、上級者も納得の仕上がりです。
「手動ミルが重労働で嫌だ」と思っている人にも、軽い挽き心地をぜひ試してほしい一品。迷ったらまずこれを選べば間違いありません!

最新の上位モデルも存在しますが、価格的にも初心者の方にはこちらの方がおすすめです。


ブログ管理人<br>しっぽ
ブログ管理人
しっぽ

わたしもTIMEMORE C3を普段使いで愛用しています。
豆を挽くのに全然力がいらないので女性でも安心して使えると思いますよ。

最新式の方がいい!という方はコチラ↓のTIMEMORE C3S MAXもおすすめですよ。

安価な手動ミルや電動ミルをおすすめしない理由

世の中にはさらに安価な手動ミルや電動ミルもたくさんありますが、正直なところおすすめしません。その理由は以下の通り:

  1. 粒度がバラバラ:均一に挽けないと、抽出時に雑味が出やすくなります。
  2. 挽くのが大変:安価な手動ミルは刃が切れ味が悪く、力が必要で疲れることも…。
  3. 壊れやすい:長く使うことを考えると、耐久性に劣る製品は結果的にコスパが悪いです。

結論:TIMEMORE C3で快適なコーヒーライフを!

コーヒーをもっと楽しみたいなら、ミル選びは重要。

  • プロ仕様を求めるなら「コマンダンテ C40 MK4」
  • デザイン重視なら「ビアレッティ マチーナ カフェ」
  • コスパと性能のバランスが最強なのは「TIMEMORE C3」

中でもTIMEMORE C3は価格と性能のバランスが抜群で、初心者から上級者まで満足できる一台。あなたのコーヒーライフを一段階アップさせてくれること間違いなしです!

ぜひ、TIMEMORE C3で美味しいコーヒーを楽しんでくださいね☕✨