チェーン展開しているコーヒー豆屋さんで豆を買うときのポイント!

しっぽのひとり言

街中でよく見かけるコーヒー豆屋さん。価格がお手頃なものが多く、他にもコーヒー関連商品やスイーツなどが揃っているので、ついつい立ち寄りたくなる魅力がありますよね。

しかし、全国チェーン展開しているお店で販売されているコーヒー豆の多くは、どこかの工場で焙煎され、店舗に運ばれてきたものです。そのため、焙煎から時間が経っている場合があり、豆の鮮度が落ちてしまっていることもあります。特に、あまり人気のない商品は店頭に長く並びがちなので注意が必要です。

購入時のチェックポイント

気になる豆がある場合は、店員さんに「焙煎日」を確認してもらうのがおすすめです。焙煎日がわからないと言われた場合、そのお店では豆の鮮度管理がしっかり行われていない可能性があります。そのような場合は購入を控えるのが無難です。

美味しいコーヒーを楽しむために

基本的にはコーヒー豆は焙煎から1週間以内のものが最も美味しいとされています。焙煎から1ヵ月くらいまではそれほど劣化も気になりません。購入時には焙煎日を確認し、できるだけ新鮮な豆を選ぶことで、自宅でも長くおいしいコーヒーを楽しむことができますよ。

チェーン店で豆を買う際は、鮮度の確認を忘れずに。ちょっとしたひと手間で美味しいコーヒーをゲットできるようになります!

YORIMICHI COFFEE
しっぽのひとり言